もっとつながろう!コミュニティの活用術
読書メーターの新機能、「コミュニティ」は2008年10月に追加されました。
これは同じ本を読んだ人やや著者を通じてコミュニケーションをとれる機能です。
掲示板を利用します。読書は1人でするものですが、「この本おもしろかったよね」とか「この著者の中で一番好きな本は何ですか」などと共通の話題で盛り上がることができます。
このコミュニティは読書メーターのトップページにあるコミュニティ検索か各本のページに表示されるコミュニティリンクをクリックするとコミュニティがてできます。
この表示されたコミュニティは「本」と「著者」と2つあります。
本を通じてコミュニケーション、著者を通じてコミニケーションします。
自分で気になるコミュニティを見つけたら、自分も書き込みをしましょう。
気になるトピックがあったらクリックして自分も返事をします。
自分でトピックを作ることができます。
タイトル、本文を書き込みます。
例えば「○○の中で一番好きなシーンはどこですか?」など、いろいろありそうです。
読書メーターのトップページには最近書き込みしたトピックが表示されます。
あとからまた自分の書き込みをしたトピックを本や著者から探すことなく確認できるので便利ですね。
トピックは読書メーターコミュニティのレッドシュリンプ検索フォームの下に「コミュニティを作成する」というリンクがあるので新規に作成できます。
この機能でさらに読書への興味がわいてきます。書き込まなくても読むだけでも楽しいですよ。