読書メーターの使い方その2

MENU

未読や既読の本が管理できる!読書メーターの使い方その2

 

読書メーターに登録したら、マイページが使えるようになります。

 

トップページからマイページをクリックすれば次回から自動的にログインできます。

 

プロフィール、読んだ本のページ数と冊数のグラフのほかに便利な機能があります。

 

グラフの下に「読み終わった本」があります。最新の8冊が表示。

 

「もっとみる」で今までに読み終わったすべての本が見られます。

 

読書メーターの特徴としてすべての本のタイトル、表紙の写真、その本を読んで読書メーターに登録したユーザー数がいつも表示されます。

 

本というのはタイトルや作者はもちろんですが、表紙でも印象に残るものなのでこのように写真で表示されるのはとてもいい機能だと思います。

 

  • 他には「よく読む著者」。クリックすると自分が読んだ本と、その著者でまだ読んでいない本が表示されます。
  • 「読んでいる本」は自分で読み始めた本を登録しておくと表示され、「読み終わった本」に追加すると細い横線が入って本の写真の上に消されます。
  • 「積読本」は持っている(チェックした)がまだ読んでいない本。こちらも最新の8冊が表示され、読み終わると「読んでいる本」と同様に横線で消されます。
  • 一番下に「読みたい本」が表示されます。これも自分でチェックします。