職本ってどんな機能?

MENU

同業種の人がどんな本を読んでるか一目でわかる!「職本」

 

職本というのは読書メーターの機能のひとつです。

 

これは読書メーターのプロフィール登録で職業を選択し、「全員に公開する」という設定をしていれば使えます。

 

読書メーターに登録する際に選択していなくても、マイページからプロフィールを編集という欄から変更ができますので後から使うことができます。

 

職業はIT関係、事務系、技術系、営業・企画系、クリエイター系、販売系、サービス系、ガテン系、役員・管理職、専門職、公務員、教員、自営業、アーティスト、フリーター、小・中・高生、大学生・院生、専門学校生、主婦、無職、その他から選びます。

 

ちなみに私はクリエイター系なので職本を見ると読友と同じように10人の同じ職業の人が読んでいる本が5冊表示されます。

 

同じ職業の人だと生活スタイルが似ていたり、興味などが似ていることも多いので自分の好きな本だけでなく、同じ職業の人がどんな本を読んでいるのかわかるので面白いですよね。

 

 

私の場合は全く同じ本を読んでいないのがわかって逆に新鮮でした。


 

仕事をしていない学生さんも、みんなが面白いといっている本が簡単に検索できます。

 

自分からも発信できて、他の人の情報も得られるとても便利な読書メーターの機能です。